介護者・ケアマネジャーの皆様へ

当院では「訪問歯科」をおこなっています。対応できる歯科医院をお探しの介護者の方、また介護支援専門員(ケアマネジャー)の皆様はぜひお気軽にご相談ください。
このようなお困りごとは
ありませんか
- 寝たきりだが歯科診療を受けたい
- 外出するには介護・介助が必要
- 施設に入居中に歯が抜けた
- 自宅療養中だが入れ歯が合わない
- 入院している病院に歯科がない
このようなお困りごとのある方は、歯科診療をあきらめず、一度当院へご相談ください。
★訪問先は自宅だけでしたら、その旨お知らせください。

訪問歯科とは
訪問歯科とは、歯科への通院が難しい方を対象に、ご自宅や施設へ歯科医師、歯科衛生士が訪問し、歯科診療をおこなう医療です。
- 痛みへの対処(虫歯・歯周病など)
- お口の不快感を取り除く
- 歯石取りなどのクリーニング
- 寝たきりの方の口腔ケア
- 入れ歯の作成・調整
- 嚥下(飲み込み)のリハビリ

車いすに乗ったままでもOK
ベッドサイド、車いすに乗ったままなど、患者様の状態に合わせて歯科診療をおこないます。当院では、訪問歯科専門の女性の歯科医師と歯科衛生士が担当いたします。

訪問歯科の対象となる方
訪問歯科の対象になるかどうか(通院が困難かどうか)は、歯科医師が個々の症例ごとに判断します。
たとえば次のような方が対象です。
- 在宅で療養している
- 外疾病・傷病のため通院が難しい
- 歩行が困難
- 施設に入居・病院に入院している

メリット・デメリット
訪問歯科のメリット
ご自宅・施設でも
基本的な歯科診療が可能
「自宅や施設では、簡易な治療しかできないのでは」と思われているかもしれません。しかし当院の訪問歯科では、コンパクトな専用の医療機器を車に積みこんでお伺いしますから、ご自宅でレントゲン撮影や歯を削ることも可能です。

リラックスして治療・ケアが受けられる
ご自身が慣れ親しんでいる場所で診察や治療をおこなうので、患者様も精神的にも安定、リラックスして歯科治療やケアを受けていただけます。

介助者の負担を減らせる
移動が難しい患者様を、車やタクシーで歯科医院まで送迎するのは一苦労です。さらに院内でもトイレなど心配事は尽きないと思います。訪問歯科は介護・介助されているご家族の負担を減らす役割もあります。

スムーズな食事や会話を目指せる
訪問歯科では歯の治療だけでなく、入れ歯の製作・調整、口腔ケア、嚥下のリハビリもおこないます。「食べる・飲み込む・話す」というお口の機能低下(オーラルフレイル)を防ぐことは、健やかに日々の生活を送るために必要不可欠です。

インフルエンザなどの
感染症リスクを減らせる
抵抗力に不安のある患者様が、混み合った待合室に長時間滞在することは避けたいものです。訪問歯科を利用することによって、感染症などのリスクも下げられます。

訪問歯科のデメリット
ご自宅での仕上げ磨きやケアの方法に「あんまり自信がないなあ」と思われている保護者の方は、ぜひお声がけください。歯科衛生士がわかりやすくポイントをお伝えします。
受けられる歯科診療に制限がある
たとえばCT撮影など、訪問歯科では対応できない診療・検査もありますことをご了承ください。
すぐに対処できない場合がある
患者様のお口の状況によっては、その場の処置が難しく、後日改めての対応と判断させていただく場合もあります。
外来診療より割高
「料金について」でもご説明しますが、訪問歯科は保険適用(患者様の割数を負担)ですが、いくつかの加算が付くため、外来で歯科診療を受けるよりは、やや高くなります。
当院が訪問できる地域
当院から半径16km以内にあるご自宅・病院・施設などが診療可能地域です。

お申し込み・お問い合わせの方法
訪問歯科のお申込み・お問い合わせは、お電話またはFAXで受け付けています。お気軽にご連絡ください。
電話の場合
当院の診療時間内に、お電話で「訪問歯科のことで」とお伝えください。
フリーダイヤル | 0120-418-691 |
---|---|
電話 | 03-3760-9191 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:00 | ─ | ─ | |||||
14:30~20:00 | ─ | ─ |
※土曜日の午後は18:00まで。
※木曜日・日曜日・祝祭日はお休みです。

FAXの場合
プリンターをお持ちの場合は、「訪問歯科治療申込書」PDFファイルをダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、FAXでお送りください。
FAX | 03-3760-9192 |
---|

料金について
訪問歯科では
すべての診療に保険が適用
訪問歯科診療は以下の費用がかかりますが、すべて医療保険と介護保険が適用されます。詳しくはお一人ずつ個別に回答させていただきますので、お気軽にご相談ください。
- ①訪問歯科診療費
- ②治療費
- ③居宅療養管理指導費(管理指導費)

よくある質問

寝たきりでも訪問歯科診療は
受けられますか?
はい、可能です。患者様にご負担のない範囲で、丁寧に治療・ケアをさせていただきます。
入れ歯の調整だけでも利用できますか?
はい、利用していただけます。入れ歯が痛い、入れ歯を口に入れるのが苦痛とおっしゃる患者様はたくさんおられます。食べることは生きることです。歯が抜けたままになっている方もご相談ください。
訪問日に必要なものはありますか?
保険証(医療保険証、介護保険証、福祉給付者証など)とお薬手帳を確認させていただきます。他には特にご準備いただくものはありません。
訪問歯科の診察・治療にかかる時間は
どれくらいですか?
お一人ずつの状態、治療内容によっても異なりますが、20分~1時間程度のことが多いです。個別に詳しくご説明させていただきます。
急な痛みなどの緊急の場合でも
利用できますか?
可能な限り、対応いたします。ただし、ご希望の時間に訪問できない場合、またどうしても調整ができずお断りする場合もありますことをご了承ください。
逆に、急患が入ったという理由で、あらかじめ頂いていた予約時間の変更をお願いすることがありますので、あわせてご了承をお願い致します。
支払い方法を教えてください
便利な口座振替をおすすめしています。当院に来院しての窓口支払いにも対応しています。
地域の皆様のための
訪問歯科をご利用ください

当院では、ご病気・ご高齢などの理由で歯科医院への通院が難しい方を対象に訪問歯科をおこなっています。痛み、不快感を取り除き、お口のリハビリなど、歯科医院とほぼ同等の治療をおこないます。ご希望の方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。